top of page
アセット 16_2x_edited.png

ABOUT

アセット 15_2x.png
アセット 14_2x.png

Bラーニングとは

Bラーニングには、お寺とご縁ある方々が、地域、世代、宗派、僧侶・非僧侶といった垣根を超えて集い、お寺の可能性について対話しています。
各々が持つ課題や経験を活きた題材として、共に学び合い、実践が生まれるような学びの場づくりをおこなっています。
2019年1月に活動を開始し、以降のべ数百名の方々が勉強会にご参加くださっています。

Bラーニングの勉強会の特徴

勉強会では、ご葬儀やお墓、グリーフケア、死生観、防災・減災、ジェンダーなど、お寺に直接関係することから、時代に応じたテーマなどを取り扱っています。
また、​オンラインを中心に勉強会を開催しているため、全国どこからでも、学びの場にご参加いただけます。
社会化見学のようなリアルの勉強会も不定期で開催し、学びや交流を深めています。

Bラーニングとは

MEMBER

​運営者プロフィール

神崎修生.jpg

神崎 修生
(かんざき しゅうせい)

  • YouTubeの
  • さえずり
  • Instagram
  • Facebookの社会的なアイコン
  • logo_symbol_edited
  • line_2x
  • icon_totera

浄土真宗本願寺派(西本願寺)僧侶・輔教。福岡県 信行寺所属。龍谷大学大学院 真宗学修士課程修了。
グロービス経営大学院にてMBA(経営学修士)を取得。Youtubeやブログでの発信も積極的におこなう。
「Bラーニング」では、代表をつとめる。トマトが苦手です。

小林信翠

小林 信翠
(こばやし しんすい)

  • icon_totera
  • YouTubeの
  • Facebookの社会的なアイコン

1971年、福岡市生まれ。1995年、名古屋・建国寺にて得度。以後、横浜・妙深寺、本山・宥清寺(京都)にて止宿・御奉公。2015年、光薫寺住職を継承。開基日源上人(曾祖父)の遺誡である「至誠仏天に通ず」がモットー。住職塾6期生。妻と息子二人の4人家族。趣味は登山・筋トレ・ランニング。

清水谷勇哲

清水谷 勇哲
(しみずたに ゆうてつ)

  • icon_totera
  • Facebookの社会的なアイコン
  • Instagram
  • line_2x

熊本県熊本市にある浄土真宗(単立)香福寺の副住職。笑顔が生まれるお寺を目指し、仏事やイベント、地域活動などを通じて、寺院内外に楽しいご縁を育む取り組みを行なっている。
主に居場所づくり、地域食堂、フードパントリー、まちづくり、死の体験旅行、落語、フェアトレードなど。

福山智昭2

福山 智昭
(ふくやま ちしょう)

  • icon_totera
  • Instagram

浄土真宗本願寺派 明行寺 住職。1986年生まれ、福岡県大牟田市在住。毎朝6:30〜お朝勤を素朴に配信中。(毎週日曜10分法話&ピアノ弾語りLIVE有)

Bラーニングでは、「死生観光トランプ / 陸奥 賢 氏,霍野 廣由 氏」「Bラーニング感謝祭合宿 with うなぎの寝床 」等を企画。 マイブームは猫と朝書道。

MEDIA

メディア掲載

アセット 3_2x.png
  • Facebookの - ブラックサークル

@ 2021 B learning All right reserved

bottom of page