top of page
アセット 16_2x_edited.png

【勉強会開催】2021年6月28日 ジェンダーやセクシュアリティの多様性とお寺の未来 講師:杉山文野さん

  • templeonlinesalon
  • 2021年6月1日
  • 読了時間: 3分

【Bラーニング オンライン勉強会】 ◆テーマ:「ジェンダーやセクシュアリティの多様性とお寺の未来」 ◆講師:杉山文野氏(株式会社ニューキャンバス代表) https://fuminos.com/

◆日時:2021年6月28日(月)19:30~21:30頃


このたび、「SDGsお寺ネットワーク」と「Bラーニング」では、杉山文野さんを講師にお招きし、オンライン勉強会を開催することになりました。


杉山さんは、トランスジェンダーであり、講演会や出版など、LGBTQの認知活動などに取り組んでおられます。最近では、お子様を授かり、『元女子高生、パパになる』という著書も出されています。ご自身の実感から出る杉山さんのお話は、マイノリティに苦しむ人の心を和らげ、知らない人には気づきを与えてくださるようなお話です。


性や価値観など、人はもともと多様であることが分かってきた現代。しかし未だに、周囲の思いやりのない言動に傷付つくことや、自分の何気ない言動で、思いがけず人を傷付けてしまうこともあるでしょう。


仏教では、経典に「三草二木」や「青色青光 黄色黄光」と示されるような、いのちの多様性を前提とした価値観があり、その多様である衆生が等しく仏性をもち、仏となるというような世界観をもっています。しかしながら、お寺の現場や、自分自身がそのようになっていない現状に、憤りや葛藤を抱く方もおられるように思います。


このたび、杉山さんのお話を通して、私たちが知らず知らずのうちに握りしめているいびつな当たり前を点検してみませんか。そして、互いに心豊かに生きていけるあり方を模索してみませんか。お一人でも多くの方に聞いていただきたいお話です。是非、ご一緒に学ばせていただきたいと思います。


▼申込はこちら https://lgbtq.peatix.com/ ※ご参加には、Peatixでのお申し込みが必要となります。


【オンライン勉強会】 ◆テーマ:「ジェンダーやセクシュアリティの多様性とお寺の未来」 ◆日時:2021年6月28日(月)19:30~21:30 ◆講師:杉山文野氏(株式会社ニューキャンバス代表) ◆参加方法:オンライン。 ※勉強会は、Zoomを使用致します。配信用のURLは、Peatixか、後日送信のメールにてご確認ください。 ◆参加懇志:お一人 2,500円 ※懇志の一部は、LGBTQに関する活動をおこなう団体等に寄付をさせていただきます。 ◆参加対象者:主に寺院関係者 (寺院関係者を中心とさせていただきますが、その他の方も是非お申込みください)


▼申込はこちら https://lgbtq.peatix.com/ ※ご参加には、Peatixでのお申し込みが必要となります。


【杉山文野氏プロフィール】 1981年東京都生まれ。フェンシング元女子日本代表。トランスジェンダー 。早稲田大学大学院教育学研究科修士課程終了。2年間のバックパッカー生活で世界約50カ国+南極を巡り、現地で様々な社会問題と向き合う。日本最大のLGBTプライドパレードである特定非営利活動法人東京レインボープライド共同代表理事や、日本初となる渋谷区・同性パートナーシップ条例制定に関わり、渋谷区男女平等・多様性社会推進会議委員も務める。現在は父として子育てにも奮闘中。


◆主催: ・SDGsお寺ネットワーク https://www.facebook.com/105829887592842/

・寺院関係者の学びの場「Bラーニング」 https://www.facebook.com/monksalon

Comentarios


アセット 3_2x.png
  • Facebookの - ブラックサークル

@ 2021 B learning All right reserved

bottom of page